シニアサーファー、75歳オーバーの現実と挑戦(ブレイクの早い波での苦戦とそのリベンジ)
75歳を過ぎても何とか波に乗れていることを記録として残すことも少し価値があるのではと考えた。ただし、今の実力では、波の条件、その日の体力・気力、そして撮影者が存在することが最低の条件である(その他、混んでいないことなど) […]
75歳を過ぎても何とか波に乗れていることを記録として残すことも少し価値があるのではと考えた。ただし、今の実力では、波の条件、その日の体力・気力、そして撮影者が存在することが最低の条件である(その他、混んでいないことなど) […]
シニアサファーの私の今の目標は、ロングライド。何とかトライを続けているが、いつか体力の限界が来るだろう。ボディーボードを始めたのは、44歳の終わりの頃、その頃は何とか60歳頃まではやりたいと思っていたが、その目標は、とう […]
テイクオフに課題が多いが、とにかく、何とか乗れるようになっている今は、少しでもロングライドをしたいと思っている。振り返ると、ボディ―ボードを始めた頃(44歳の終わり)と気持ちの変化は、ほぼ同じような推移である。 ボディ― […]
前の記事にも書いたが、今年の暑さは特別である。波もほとんどなかったので、その影響もあるが、昨年以前と比べて、海に入る機会が今年はかなり少なくなっている。夕刻でもまだ暑くて、パドリングする機会も起こらない。これは、暑さの影 […]
日本海側―――私が知っているのは九州の日本海側であるが、夏は台風が来ない限りはサーフィンができるような波は立たない。若い人は、宮崎や長崎県の東シナ海側に行く人も多いと昔は聞いていた。私も、40歳代の頃は、ボディボードであ […]
日本海側の梅雨明けから真夏の時期は、台風が来ない限り、サーフィンができるような波は極端に少なくなる。ボディ―ボードを始めた40歳代の頃は、ボードを買った「コロニーサーフ」のオーナーからは、この時期は、宮崎。宮崎が遠すぎる […]
今年は、異常なくらい梅雨明けが早かった。その後の酷い暑さの中、日本海側では、サーフィンができるような波がまったくなかった。まだ、少し若い(?)頃は、波がなくても体を動かすために、1週間に一度程度は海に入っていたが、野菜畑 […]
2025年元旦、天候も良く、波もあったので、連れ合いと下の弟の3人で、雑煮を食べた後、海へ向かった。弟のビデオの操作をお願いした。 幣の浜に着いた直後は、まずまずの波があったのに、誰も入っていなかった。ラッキー、一番乗り […]
テイクオフが遅い、大きなサイズになるとテイクオフできないなどの課題も続いているが、上手い人を見ていて、素早いターンができるようになりたいと思ってきて、課題が一つ増えた。 さらに、できれば2歩程度でもボードウォークもしてみ […]
異常気象の11月1~2日の大雨の後、畑などが気になって糸島に行った。 夕刻であったが、野北の駐車場にサーファーが集結していた。昔買っていたビデオカメラを持って、様子を見に行った。凄い、横風(東風)だったが、野北が炸裂して […]
70歳を過ぎたが、もう少しだけ上手くなりたいと思っている。 テイクオフもまだまだ課題だが、上手い人を見ていると、私は、するどいターンがまったくできていない。上手い人は、ボードのフィンの上辺りに後足を置き、ロングでもすばや […]
畑作業が気になっていた日、波が上がるとの情報は分かっていたが、作業のため、道具取りに一旦野北へ。 野北のビーチ沿いの道路は人、人、人。大会開催の日と人なみを見て分かった。車からは大潮で満潮の時間帯のはずなのに、大波が割れ […]