
屋久島・沖縄・奄美・宮古島旅行の思い出、その1・初めての屋久島(最後に危機一髪)
若い頃からずっと、南の島が好きだった。それでハワイやグアム島などに行ったことは、別の記事に書いているが、60歳近くになるまで、屋久島や沖縄などに観光旅行に行ったことはなかった。 夜、眠れない時に、私の故郷である長崎県松浦 […]
若い頃からずっと、南の島が好きだった。それでハワイやグアム島などに行ったことは、別の記事に書いているが、60歳近くになるまで、屋久島や沖縄などに観光旅行に行ったことはなかった。 夜、眠れない時に、私の故郷である長崎県松浦 […]
私たち夫婦の竹林整備の切っ掛けについては、既に別の記事に書いた。 2014年頃以降か、タケノコ掘りやバーべキューなどの竹林内に入るようになった。この竹林は、私たちの野菜畑の直ぐ上にあり、イノシシの住処にもなっている。竹林 […]
2024年12月1日~8日のスラバヤ旅行では、7日間も「JWマリオットホテル」に滞在した。旅行の主要部分は、既にスラバヤ旅行その1~その7として紹介しているが、「JWマリオットホテル」での滞在の居心地が良かったので、レス […]
元旦は、十分に遊んだので、2日は、懸案だった「豆類の支柱建て」をした。 豆類として、計4畝に種を撒き、一定の大きさに育ってきた。定番のオオサヤエンドウは、母親が実家で毎年作っていたもので、私ももっとも収穫を楽しみにしてい […]
2025年元旦、天候も良く、波もあったので、連れ合いと下の弟の3人で、雑煮を食べた後、海へ向かった。弟のビデオの操作をお願いした。 幣の浜に着いた直後は、まずまずの波があったのに、誰も入っていなかった。ラッキー、一番乗り […]
自然薯(山芋)掘りは、子供の頃からしていた。もちろん、大人のまね事程度で、大きいものを手に入れている大人をあこがれの目で見ていた。 20~30歳の頃は、実家近くの野山(他人の土地)で、時々、チャレンジしていた。40歳を過 […]
2024年12月7日(土)に福岡市で開催された「夢アイデア交流会」は、開催以来、初めて現場にはおらず、インドネシアのスラバヤ市のジュアンダ国際空港のロビーからリモート聴講した。 もちろん、一般発表も聴きたかったが、今回は […]
(一社)建設コンサルタンツ協会九州支部の夢アイデア部会活動のメンバーの一人として、「英彦山1000植樹プロジェクト」に参加しています。 団体での活動を個人のブログで記すことは、気が引けますが、現役のメンバーは、中々時間が […]
スラバヤ旅行から帰り、次は竹伐採と張り切っていたところ、旅の疲れの影響か、久しぶりに喉を腫らした。旅行から帰った8日(日)は、未だ元気だったが、10日(火)から喉に違和感を感じていた。ほっといても治る時があるので何もしな […]
学会の全体像を紹介するのは、私の力量では無理です。私のポスターセッションや発表の大半が成されたメイン会場の雰囲気のみ報告させて頂きます。 正式な報告は、別途、成されると思いますが、幾つかの感想を以下に挙げてみます。 ①I […]
JWマリオットホテル内には、中華レストラン「Tang Palace Chinese Restaurant」があった。中華は、私たち夫婦には馴染みやすい。しかも、ガイドブックには、スラバヤの中華レストランのレベルは高いと書 […]
私も、私の連れ合いも食べることが好きです。連れい合いは、特に、エビ・カニ類に目がありません。私は、どちらかというと、貝類が好きです。 ーーーということで、旅行前からネットで「スラバヤのシーフードレストラン」を探しました。 […]